ブロックタイプ

鍋で煮出す方法

  • how-to-drink

    握りこぶし程の大きさをしたブロックチャーガを2〜3個、
    鉄鍋に入れます。
  • how-to-drink

    そこへ1.5ℓ~2ℓ程のお水を入れ、
    フタを閉め強火で沸騰するまで煮出します。
  • how-to-drink

    沸騰したら弱火にし、30分程度グツグツと煮出しコーヒー色になったら完成です。
    ※参考までに煮出した時間別の濃さを表示しています。煮出す時間、使用回数、ブロックの重さ、煮出す個数により濃さが変わります。
  • how-to-drink

    少し冷めた所でブロックチャーガを取り出します。 ※チャーガは湿気に弱く、湿った状態で放置しておくとカビが生えやすいので注意して下さい。カラカラに乾燥させてしまえば、しばらく保管しておけます。使い捨てではありませんので、5回程度繰り返し使えます。
  • how-to-drink

    抽出したチャーガ茶を、ジョーゴでピッチャーやペットボトル等に移し保管をしておきます。 ※鍋の下に茶葉カスが溜まりますので、気になる方はフィルターでこすと飲みやすいです。茶葉カスを体内へ入れても問題はありません。
  • how-to-drink

    ブロックチャーガの抽出エキスは濃く出ますので、
    お好みの濃さに割ってお召し上がり下さい。

電気ポットで煮出す方法

  • how-to-drink

    金網茶こしに握りこぶし程の大きさのブロックチャーガを1個入れます。それを電気ポットの中に入れて、お水を注ぎます。
  • how-to-drink

    電気ポットが沸騰し保温状態になれば濃い原液エキスが完成します。 ※ブロックチャーガは、電気ポットのエキスに浸かっている状態であれば、カビは生えませんので乾燥は不要です。

~ブロックタイプのお薦めポイント~

  • ブロックチャーガの場合は、濃い原液エキスを割ってお飲み頂けますので、毎日の煮出す手間が省けます。
  • 1袋(500g)ブッロクから2ℓペットボトル約15本分の濃い原液エキスを作れますので、コスパが宜しいです。
  • 電気ポットで煮出す場合には、手間が少ないので、手軽にご利用いただけます。